Blog

日本式のブロードウェイ『SAKURA -JAPAN IN THE BOX-』

先週、日本橋にある明治座に行って、最後(season close)の『SAKURA -JAPAN IN THE BOX-』という“新しい夜のエンターテインメント”の公演を見ました。エグゼクティブプロデューサーの福原秀己さんは知り合いなので、誘ってくれました。初めて明治座に行きましたから、色々な勉強になりました。明治座の歴史について、ご存知でしょうか。東京で最も長い歴史を持つ劇場で、創業は1873年(明治6年)です、2013年(平成25年)には創業140周年を迎えました。場内のインテリアは約400年前の安土・桃山時代をイメージし、金と朱を基調にした華美な蒔絵などで装飾されています。立派な劇場だと思います。

Read More »

Japanese custom of wearing masks
日本でマスクの習慣

初めて日本に来た時、電車の中でマスクを着けている女性を見て戸惑ったことを私は今までもよく憶えていますよ。皆さん明らかにドクターさんか何かだと考えているので、日本は女性の医者はいっぱいいるのだと思いました。^^;

Read More »

Ginza Bakery
春分の日と銀座のパン屋

今週の月曜日は「春分の日」という日本祝日の一つでした。どういう祝日なのかご存知でしょうか。

3月21日頃を春分の日と言い、「自然を称え、将来のために努力する日」と法律で定められた祝日です。確かに、3月下旬は新緑が芽吹き始める時期ですが祝日の理由としては相応しいですよね?

Read More »

Healthcare Brochure
健康のパンフレット

先日、新しい健康のパンフレットが仕上がってきました。1か月前に、同僚と一緒にスタジオへ行って、カタログのためにたくさん写真を撮りました。スタジオにはメイクアップアーティストもいて、2時間がかけてメイクと髪をとても綺麗にしてもらいました。写真を撮っている時、サイボーグや未来的な人の感じを頑張って考えていて、表現しました。よく見えるかどうか、分からないですが、楽しかったです!

Read More »

Japanese Style Valentine’s Day
日本式のバレンタインデー

今週の火曜日は2月14日だから、バレンタインデーでした。2月14日に贈り物をするの習慣は元々欧米のものだので、日本式のバレンタインはそれが由来でしょう。私にとって、初めての日本のバレンタインデーだったので、色々な「日本式バレンタインデー」の特徴は勉強になりました。

Read More »