BILINGUAL BLOG

Latest Posts

Aquarius Party@Restaurant Crescent
 水瓶座誕生日会@レストラン・クレッセント

As 4 of 5 ladies at Whiz Partners have birthdays in January~February, we had an Aquarius Birthday Party to celebrate (treated by our boss, who also has his birthday in late January ^^). The venue of choice was Restaurant Crescent, a two Michelin star in Shiba Park!

弊社の女性社員は5人しかいないですが、4人のお誕生日は1月末から2月中旬までですので、水瓶座のお誕生日会をやりました~ (上司の誕生日も1月末ですので、先日、皆で御馳走になりました!笑)今回の会食は港区芝公園にある「レストラン・クレッセント」という高級フレンチ料理です。それに、外観は邸宅風でミシュラン2ツ星のお店ですので、お洒落なダイニングでした!

Read More »

English-Japanese Bilingual Blog Update!
英日バイリンガルブログを始まります!

Originally I started this blog in Japanese for work, as it is sent out as a weekly newsletter and I get to improve my Japanese while living in Tokyo, but I have since received some requests to write in English as well. With bilingual content, non-Japanese friends can read about my Tokyo adventures, while Japanese readers can also hopefully practice some English 😉 So starting today, I will try to include English text alongside the Japanese and make it more bilingual!

「英語でブログを書いてください」というリクエストを受けました。
外国人の友達がそのメモを読んで、東京の冒険・遊びの経験を解るし、
日本人の読者も英語を練習することができるかもしれません。
今日から英日バイリンガルブログをやってみます!
どうぞご覧ください〜 よろしくお願いいたします~!

Read More »

St. Valentine’s Day 2018

♡Happy Valentines Day! ♡ <日本語は英語の後に続きます> In Japan, there is a strong tradition of women giving chocolates to men on Valentines Day. There are two types of

Read More »

Snow in Tokyo!

1月22日(月曜日)は今年の初雪で、それに一日でたくさん降りましたね。私は雪を見ると、何年間かボストンやソウルなど、とても寒いところに住んでいる時の思い出が頭に浮かびます。ボストンやソウルは冬の時、よくマイナス15~20℃まで下がります。超寒かったです!!外に出ると、すぐ顔や露出した皮膚が痛くなりますよ。

Read More »

Self Introduction: Hello from Rachel!
挨拶:レイチェルと申します!

挨拶:レイチェルと申します! 皆さん、はじめまして~  私は、リン・レイチェル(英語:RACHEL LENG;中国語:凌惠颖)と申します。 私はシンガポール人ですが、シンガポールで生まれて、6歳から高校時代までずっと中国の上海で育っていました。後に、アメリカのデューク大学と、ハーバードの大学院で、それぞれ奨学金をもらって勉強しました。専門は経済学と東アジア研究でした。そして、色々な興味があるので、2013年度のミス・シンガポール代表として「Miss Beauty with a Purpose」のタイトルをいただきました。同時に、アメリカのHerCampusという雑誌の「キャンパスセレブ」と、Yale大学のChina Hands組織の「25歳未満の25人の優秀者」(China Hands 25-Under-25 Rising Stars)というリストの一人に入りました。 これまでも、様々な雑誌、テレビ番組、新聞などのインタビューを受けたこともあり、セミナーや公開講演で定期的に講演しています。そして、2009年から2016年までに、27の本の章や学術雑誌の記事を出版しました。 これらの経験に基づいて、学生と若手専門家を指導しており、2017年に優秀メンターとして奉仕したことを韓国政府より称えて頂きました。 日本に来る前に、韓国のソウルでヒュンダイ(現代、현대)のシンクタンクで働いていました。そこでは、色々な東アジアの国際関係についてのレポートを書いていました。2017年から日本の投資会社で仕事をしています。同時に、東京のメディア制作会社の取締役COO兼共同創設者として、企業執行とストラテジーを行います。 日本の会社に入って、そして東京で会社を立ち上がった理由は、アジアとアメリカふくめて海外から高い評価を受けている日本のビジネスや社会や文化にとても興味があったからでした。日本に住んで働いている外国人の私にとって、たくさん面白くて新しい経験があるかもしれないので、ここで皆さんに自分の意見をシェアしたいと思います。そして、日本語をもっとうまくなりたいから、ブログを日本語で書くのはとてもいい勉強方法だと思っています。 実は、今週の2月6日(月)は私の誕生日でした。日本に来たばかりだから、日本に住んでいる友達が少ないし、もともと誕生日の予定は一人で何もできませんでした…でも、皆様は素晴らしいなあ~ 誕生日を祝ってくれて本当に嬉しかったです!誕生日ランチや晩御飯を誘ってくれて、美味しい食べ物やケーキを食べました。お客様や同僚や上司からすごく綺麗な花も頂きました。初めて日本で迎えた誕生日でしたが、皆様は凄く歓迎してくれたので、幸せでした! 日本に来たら、たくさんのことを勉強できるので、とても楽しいです。今後でもよろしくお願いしますね~☆

Read More »

Snoopy Museum

六本木にあるスヌーピーミュージアムの前を何回も通りましたので、興味があって、先日行って来ました。子供の頃からの大好きなキャラクターは、スヌーピーですから、ミュージアムで可愛いものが沢山あるので思わず笑顔になれる素敵な場所です。リル・フォークス、ピーナッツ等の展覧会であり、スヌーピーの原画も見られる美術館のようでもあります。今は特別展「Love is Wonderful – 恋ってすばらしい。」が開催されています!

Read More »

The Straits Times

シンガポールに帰った時、弟と一緒に「ザ・ストレーツ・タイムズThe Straits Times」というシンガポール新聞の取材を受けさせていただきました。話題は国際的な生活やインターナショナルな経験やグローバルな人材など、色々な話しをしました。先日、出版されました。英語版だけですが、このリンクをクリックしてご覧ください~

Read More »

Happy Start to 2018!
明けましておめでとう

クリスマスとお正月の時にシンガポールに帰りました。シンガポールは暑かったですよ!熱帯の国だから、一年間毎日25~30度ぐらいで変わりません。でも、久しぶりに帰って、家族と一緒にクリスマスを過ごすのは幸せでした。

Read More »

「Merry Christmas & Happy New Year」

12月に入り今年も残りわずかとなりました。仕事はもちろん、忘年会や大掃除など、何かと忙しくなる季節ですね。月末にはクリスマスが控えており、東京も街は綺麗なライトアップがあり、クリスマス気分に包まれるだろう。私にとって、子供の頃から、クリスマス・シーズンはある意味一番楽しい時期でした。皆様、クルスマスから連想されることとは何ですか?

Read More »

The Appeal of Liberal Arts
リベラルアーツの魅力

Since moving to Tokyo in early 2017, I have been invited on various occasions to speak to Japanese college and high school students on topics varying from liberal arts education, to international experiences, to global careers. To date, I have spoken before in South Korea, China, Singapore, and the United States, but it is my first time to participate in such an event in Japan. Moreover, delivering a speech (albeit brief) on “The Appeal of Liberal Arts” 「リベラルアーツの魅力」in Japanese was rather challenging, but I was glad I could do it.

先日、たまたま大学生や高校生のフォーラムにスピーカーとして誘っていただきました。話題はアメリカの大学のリベラルアーツ教育やインターナショナルな経験やグローバルな人材など、色々な話しをしました。以前に、韓国、中国、シンガポール、それでアメリカなど、他の国で講演した経験がありますが、今年から始めて日本のイベントに参加させていただきました。そして、初めて日本語で「リベラルアーツの魅力」について、簡単なスピーチをしました。

Read More »

Aquarius Party@Restaurant Crescent
 水瓶座誕生日会@レストラン・クレッセント

As 4 of 5 ladies at Whiz Partners have birthdays in January~February, we had an Aquarius Birthday Party to celebrate (treated by our boss, who also has his birthday in late January ^^). The venue of choice was Restaurant Crescent, a two Michelin star in Shiba Park!

弊社の女性社員は5人しかいないですが、4人のお誕生日は1月末から2月中旬までですので、水瓶座のお誕生日会をやりました~ (上司の誕生日も1月末ですので、先日、皆で御馳走になりました!笑)今回の会食は港区芝公園にある「レストラン・クレッセント」という高級フレンチ料理です。それに、外観は邸宅風でミシュラン2ツ星のお店ですので、お洒落なダイニングでした!

Read More »

English-Japanese Bilingual Blog Update!
英日バイリンガルブログを始まります!

Originally I started this blog in Japanese for work, as it is sent out as a weekly newsletter and I get to improve my Japanese while living in Tokyo, but I have since received some requests to write in English as well. With bilingual content, non-Japanese friends can read about my Tokyo adventures, while Japanese readers can also hopefully practice some English 😉 So starting today, I will try to include English text alongside the Japanese and make it more bilingual!

「英語でブログを書いてください」というリクエストを受けました。
外国人の友達がそのメモを読んで、東京の冒険・遊びの経験を解るし、
日本人の読者も英語を練習することができるかもしれません。
今日から英日バイリンガルブログをやってみます!
どうぞご覧ください〜 よろしくお願いいたします~!

Read More »

St. Valentine’s Day 2018

♡Happy Valentines Day! ♡ <日本語は英語の後に続きます> In Japan, there is a strong tradition of women giving chocolates to men on Valentines Day. There are two types of

Read More »

Snow in Tokyo!

1月22日(月曜日)は今年の初雪で、それに一日でたくさん降りましたね。私は雪を見ると、何年間かボストンやソウルなど、とても寒いところに住んでいる時の思い出が頭に浮かびます。ボストンやソウルは冬の時、よくマイナス15~20℃まで下がります。超寒かったです!!外に出ると、すぐ顔や露出した皮膚が痛くなりますよ。

Read More »

Self Introduction: Hello from Rachel!
挨拶:レイチェルと申します!

挨拶:レイチェルと申します! 皆さん、はじめまして~  私は、リン・レイチェル(英語:RACHEL LENG;中国語:凌惠颖)と申します。 私はシンガポール人ですが、シンガポールで生まれて、6歳から高校時代までずっと中国の上海で育っていました。後に、アメリカのデューク大学と、ハーバードの大学院で、それぞれ奨学金をもらって勉強しました。専門は経済学と東アジア研究でした。そして、色々な興味があるので、2013年度のミス・シンガポール代表として「Miss Beauty with a Purpose」のタイトルをいただきました。同時に、アメリカのHerCampusという雑誌の「キャンパスセレブ」と、Yale大学のChina Hands組織の「25歳未満の25人の優秀者」(China Hands 25-Under-25 Rising Stars)というリストの一人に入りました。 これまでも、様々な雑誌、テレビ番組、新聞などのインタビューを受けたこともあり、セミナーや公開講演で定期的に講演しています。そして、2009年から2016年までに、27の本の章や学術雑誌の記事を出版しました。 これらの経験に基づいて、学生と若手専門家を指導しており、2017年に優秀メンターとして奉仕したことを韓国政府より称えて頂きました。 日本に来る前に、韓国のソウルでヒュンダイ(現代、현대)のシンクタンクで働いていました。そこでは、色々な東アジアの国際関係についてのレポートを書いていました。2017年から日本の投資会社で仕事をしています。同時に、東京のメディア制作会社の取締役COO兼共同創設者として、企業執行とストラテジーを行います。 日本の会社に入って、そして東京で会社を立ち上がった理由は、アジアとアメリカふくめて海外から高い評価を受けている日本のビジネスや社会や文化にとても興味があったからでした。日本に住んで働いている外国人の私にとって、たくさん面白くて新しい経験があるかもしれないので、ここで皆さんに自分の意見をシェアしたいと思います。そして、日本語をもっとうまくなりたいから、ブログを日本語で書くのはとてもいい勉強方法だと思っています。 実は、今週の2月6日(月)は私の誕生日でした。日本に来たばかりだから、日本に住んでいる友達が少ないし、もともと誕生日の予定は一人で何もできませんでした…でも、皆様は素晴らしいなあ~ 誕生日を祝ってくれて本当に嬉しかったです!誕生日ランチや晩御飯を誘ってくれて、美味しい食べ物やケーキを食べました。お客様や同僚や上司からすごく綺麗な花も頂きました。初めて日本で迎えた誕生日でしたが、皆様は凄く歓迎してくれたので、幸せでした! 日本に来たら、たくさんのことを勉強できるので、とても楽しいです。今後でもよろしくお願いしますね~☆

Read More »

Snoopy Museum

六本木にあるスヌーピーミュージアムの前を何回も通りましたので、興味があって、先日行って来ました。子供の頃からの大好きなキャラクターは、スヌーピーですから、ミュージアムで可愛いものが沢山あるので思わず笑顔になれる素敵な場所です。リル・フォークス、ピーナッツ等の展覧会であり、スヌーピーの原画も見られる美術館のようでもあります。今は特別展「Love is Wonderful – 恋ってすばらしい。」が開催されています!

Read More »

The Straits Times

シンガポールに帰った時、弟と一緒に「ザ・ストレーツ・タイムズThe Straits Times」というシンガポール新聞の取材を受けさせていただきました。話題は国際的な生活やインターナショナルな経験やグローバルな人材など、色々な話しをしました。先日、出版されました。英語版だけですが、このリンクをクリックしてご覧ください~

Read More »

Happy Start to 2018!
明けましておめでとう

クリスマスとお正月の時にシンガポールに帰りました。シンガポールは暑かったですよ!熱帯の国だから、一年間毎日25~30度ぐらいで変わりません。でも、久しぶりに帰って、家族と一緒にクリスマスを過ごすのは幸せでした。

Read More »

「Merry Christmas & Happy New Year」

12月に入り今年も残りわずかとなりました。仕事はもちろん、忘年会や大掃除など、何かと忙しくなる季節ですね。月末にはクリスマスが控えており、東京も街は綺麗なライトアップがあり、クリスマス気分に包まれるだろう。私にとって、子供の頃から、クリスマス・シーズンはある意味一番楽しい時期でした。皆様、クルスマスから連想されることとは何ですか?

Read More »

The Appeal of Liberal Arts
リベラルアーツの魅力

Since moving to Tokyo in early 2017, I have been invited on various occasions to speak to Japanese college and high school students on topics varying from liberal arts education, to international experiences, to global careers. To date, I have spoken before in South Korea, China, Singapore, and the United States, but it is my first time to participate in such an event in Japan. Moreover, delivering a speech (albeit brief) on “The Appeal of Liberal Arts” 「リベラルアーツの魅力」in Japanese was rather challenging, but I was glad I could do it.

先日、たまたま大学生や高校生のフォーラムにスピーカーとして誘っていただきました。話題はアメリカの大学のリベラルアーツ教育やインターナショナルな経験やグローバルな人材など、色々な話しをしました。以前に、韓国、中国、シンガポール、それでアメリカなど、他の国で講演した経験がありますが、今年から始めて日本のイベントに参加させていただきました。そして、初めて日本語で「リベラルアーツの魅力」について、簡単なスピーチをしました。

Read More »