Japanese Culture

Shinagawa Shukuba Festival Oiran Dochu Cast
品川宿場祭りのおいらん道中キャスト

江戸時代、日本橋から京都をつなぐ東海道にあった53の宿場。その最初の宿場町が品川宿です。品川の伝統と文化遺産を若い世代に伝え、より一層の地域発展を目指すことを目的に「品川宿場まつり」が1990年から始まりました。毎年9月の最終土、日に旧東海道北品川の八山から南品川の青物横丁まで約2kmにわたって開催しています。(祭りのウェブサイトはこちら

Read More »

Owl Forest Cafe
アウルの森

ある時期から、「猫カフェ」というものが大人気になりましたね。今の若者たちが大人気の「ふくろうカフェ」ってどんなところがご存知でしょうか?
ふくろうカフェとは・・・ふくろうと触れ合うことができるカフェなんです!
猫のカフェと同じように、店内でお茶や食事ができるのだけど、その空間の中にはたくさんのフクロウたちが居て触れ合える、それがフクロウカフェです。ふくろうを、目の前で見て、実際に触れたことがありますか?普段生活しているとなかなか馴染みのない動物ですが、実はとっても可愛らしいんですよ~♪

Read More »

Flower Dream @ Tokyo Big Sight
フラワードリーム@東京ビッグサイト

The theme of this event is to foster awareness of the beauty and culture of flowers. “Flower Dream” is essentially blossom heaven for flower fans, who travel from all over the country and further afield to enjoy everything from sales of rare plants and flowers to an exhibition on Edo-era flower culture, flower art, live demonstrations of the traditional Japanese art of flower arrangement (生け花, ikebana or “living flowers”) and the Japan Cup competition. Since 2011, the organizers donate a share of the admission fee and sales to support reconstruction in the Tohoku area, destroyed by the 3.11 disaster.

イベントは、 “花の持つ魅力や花文化の醸成”をテーマとして、2009年から毎年1回開催しており、東京国際展示場にて、国内最大級の花の祭典『フラワードリーム2017 in東京ビッグサイト』が開催される。同イベントは、花の持つ魅力や花文化の醸成を目指すもの。第9回を迎える今回も、日本一のフローリストを決める『2017ジャパンカップ』や江戸時代に花開いた伝統園芸文化を現代に伝える『日本の伝統コーナー 伝統園芸植物の展示』など花好きにはたまらないイベントが目白押しとなっている。なお、同イベントの売り上げの一部は、東日本大震災復興のための義援金として寄付される。一般公募による国内最大級のフラワーコンテストでした。

Read More »

日本式のブロードウェイ『SAKURA -JAPAN IN THE BOX-』

先週、日本橋にある明治座に行って、最後(season close)の『SAKURA -JAPAN IN THE BOX-』という“新しい夜のエンターテインメント”の公演を見ました。エグゼクティブプロデューサーの福原秀己さんは知り合いなので、誘ってくれました。初めて明治座に行きましたから、色々な勉強になりました。明治座の歴史について、ご存知でしょうか。東京で最も長い歴史を持つ劇場で、創業は1873年(明治6年)です、2013年(平成25年)には創業140周年を迎えました。場内のインテリアは約400年前の安土・桃山時代をイメージし、金と朱を基調にした華美な蒔絵などで装飾されています。立派な劇場だと思います。

Read More »