BILINGUAL BLOG

Latest Posts

「2017 HARVEST FESTIVAL」

I recently took a day trip to attend the 34th Annual Harvest Festival at Coco Farm and Winery in Ashikaga Prefecture, about 2 hours from Tokyo. The Annual Harvest Festival is one of the prefecture’s biggest events of the year, and the COCOROMI GAKUEN still serves as a residential facility for intellectually disabled people. Attending the festival means you can drink wine, picnic, and celebrate under grapevines up a mountain, AND contribute to the worthy cause of supporting the handicapped! What a great reason to make the trip out!

Read More »

China-Japan Film Festival
東京・日本映画週間の授賞式

最近、「2017年度東京・日本映画週間」の開催ゴールド・クレイン賞授賞式に誘っていただきました。私は日本と中国の文化交流や国際関係について、興味がありますから、このような映画祭は、とても楽しくて、意味があるイベントだと思います。

Read More »

Oiran Dochu TV show
11月のおいらん道中のTV取材放送

2017年品川宿場祭りはもう2ヶ月前のイベントになってしまいましたが、11月6日から花魁道中について、「しながわのチカラ 艶やかに彩る!華のおいらん道中」というTV番組が放送されました。品川ケーブルテレビは今月中何回も放映するそうです。

Read More »

One Week in Australia
「オーストラリアの一週間」

最近、友達の結婚式に参加するために、一週間オーストラリアに行ってきました。皆様はオーストラリアへ行ったことがありますでしょうか。私は1回しか行ったことがありませんが、あの時は8歳ぐらいでしたから、何も覚えていません。

Read More »

Yakuzen Cooking Class
薬膳教室

先月、薬膳料理の教室に行ってきました。中国に住んでいる時、皆な薬膳をよく食べています。風邪を引かないように薬膳スープを子供の頃よく飲みました。日本に来たら、日本の薬膳もやってみたいなぁと思いながら、心と体のキレイをイメージする薬膳教室に足を運んでいました。今月のレッスントピックは秋の潤い養生薬膳でした。

Read More »

Trip to Nikko
日光へ日帰り

10月の三連休の週末に、美しい自然と歴史的な史跡が数多く残る関東屈指の観光地「日光」に行ってきました。日光にずっと行きたかったので、初めて行けたのでとても嬉しかったです。日帰りですから、『輪王寺』、世界遺産「日光東照宮」、と「憾満ヶ淵」三つの人気の観光地に行ってきました。

Read More »

Hedgehog Cafe
ハリネズミカフェ

最近、兎カフェやフクロウカフェ OWL CAFE など、様々な動物と触れ合えるカフェが人気ですが、今度は「ハリネズミカフェ」のお話です。世界初と言われる, 六本木で「HARRY」という小さなお店は、その名のとおりハリネズミと触れ合うことができるカフェです。

Read More »

100 Gyoza Challenge
餃子100個チャレンジ

There is an izakaya restaurant in Tokyo famous for their gyoza with an eating challenge for all those gyoza lovers or big eaters: Finish 100 gyoza (around 1.5kgs) within 1 hour to get the meal for free AND a 1 year passport which entitles you to free gyoza (12 pieces) every day!

弟は夏休みの時、イギリスから東京に来ました。弟は今イギリスの大学で医学を勉強しています。餃子が好きなので、最近六本木にあるお店で餃子100個(重量1.5kg)の大食い競争にチャレンジしました!鉄板餃子100個を一人1時間で食べきったら、餃子の代金無料になります。さらに、餃子が年間で1日に2人前食べられるパスポートをもらえます!下の写真は餃子チャレンジのポスターですよ~

Read More »

Oiran Dochu News
花魁道中のニュース

It was a hectic day, but I am grateful for this once-in-a-lifetime experience to transform into the first-ever foreign Oiran

朝から夜まで忙しい日でしたが、とても楽しかったですよ!史上初の外国人花魁として、最高の一日となりました。

Read More »

Tayu Oiran Soto-Hachi Monji Walk
太夫の外八文字の練習会

We had an oiran workshop to practice being an Oiran for the upcoming festival! An expert on the Oiran Culture came to speak to us about the history of Taiyu oiran in the Edo period and teach us how to do the unique Oiran Dochu walk for the parade! Before we put on the takageta sandals, we practiced walking the “Soto-Hachimonji” walk in the tatami room.

先日、花魁道中の練習会に行ってきました。お祭りの前の最後の練習会ですから、一番大変でした。プロの先生がいらっしゃって、色々な太夫の文化や花魁道中の情報について教えていただきました。高下駄を履く前に、畳のお部屋で練習しました。

Read More »

「2017 HARVEST FESTIVAL」

I recently took a day trip to attend the 34th Annual Harvest Festival at Coco Farm and Winery in Ashikaga Prefecture, about 2 hours from Tokyo. The Annual Harvest Festival is one of the prefecture’s biggest events of the year, and the COCOROMI GAKUEN still serves as a residential facility for intellectually disabled people. Attending the festival means you can drink wine, picnic, and celebrate under grapevines up a mountain, AND contribute to the worthy cause of supporting the handicapped! What a great reason to make the trip out!

Read More »

China-Japan Film Festival
東京・日本映画週間の授賞式

最近、「2017年度東京・日本映画週間」の開催ゴールド・クレイン賞授賞式に誘っていただきました。私は日本と中国の文化交流や国際関係について、興味がありますから、このような映画祭は、とても楽しくて、意味があるイベントだと思います。

Read More »

Oiran Dochu TV show
11月のおいらん道中のTV取材放送

2017年品川宿場祭りはもう2ヶ月前のイベントになってしまいましたが、11月6日から花魁道中について、「しながわのチカラ 艶やかに彩る!華のおいらん道中」というTV番組が放送されました。品川ケーブルテレビは今月中何回も放映するそうです。

Read More »

One Week in Australia
「オーストラリアの一週間」

最近、友達の結婚式に参加するために、一週間オーストラリアに行ってきました。皆様はオーストラリアへ行ったことがありますでしょうか。私は1回しか行ったことがありませんが、あの時は8歳ぐらいでしたから、何も覚えていません。

Read More »

Yakuzen Cooking Class
薬膳教室

先月、薬膳料理の教室に行ってきました。中国に住んでいる時、皆な薬膳をよく食べています。風邪を引かないように薬膳スープを子供の頃よく飲みました。日本に来たら、日本の薬膳もやってみたいなぁと思いながら、心と体のキレイをイメージする薬膳教室に足を運んでいました。今月のレッスントピックは秋の潤い養生薬膳でした。

Read More »

Trip to Nikko
日光へ日帰り

10月の三連休の週末に、美しい自然と歴史的な史跡が数多く残る関東屈指の観光地「日光」に行ってきました。日光にずっと行きたかったので、初めて行けたのでとても嬉しかったです。日帰りですから、『輪王寺』、世界遺産「日光東照宮」、と「憾満ヶ淵」三つの人気の観光地に行ってきました。

Read More »

Hedgehog Cafe
ハリネズミカフェ

最近、兎カフェやフクロウカフェ OWL CAFE など、様々な動物と触れ合えるカフェが人気ですが、今度は「ハリネズミカフェ」のお話です。世界初と言われる, 六本木で「HARRY」という小さなお店は、その名のとおりハリネズミと触れ合うことができるカフェです。

Read More »

100 Gyoza Challenge
餃子100個チャレンジ

There is an izakaya restaurant in Tokyo famous for their gyoza with an eating challenge for all those gyoza lovers or big eaters: Finish 100 gyoza (around 1.5kgs) within 1 hour to get the meal for free AND a 1 year passport which entitles you to free gyoza (12 pieces) every day!

弟は夏休みの時、イギリスから東京に来ました。弟は今イギリスの大学で医学を勉強しています。餃子が好きなので、最近六本木にあるお店で餃子100個(重量1.5kg)の大食い競争にチャレンジしました!鉄板餃子100個を一人1時間で食べきったら、餃子の代金無料になります。さらに、餃子が年間で1日に2人前食べられるパスポートをもらえます!下の写真は餃子チャレンジのポスターですよ~

Read More »

Oiran Dochu News
花魁道中のニュース

It was a hectic day, but I am grateful for this once-in-a-lifetime experience to transform into the first-ever foreign Oiran

朝から夜まで忙しい日でしたが、とても楽しかったですよ!史上初の外国人花魁として、最高の一日となりました。

Read More »

Tayu Oiran Soto-Hachi Monji Walk
太夫の外八文字の練習会

We had an oiran workshop to practice being an Oiran for the upcoming festival! An expert on the Oiran Culture came to speak to us about the history of Taiyu oiran in the Edo period and teach us how to do the unique Oiran Dochu walk for the parade! Before we put on the takageta sandals, we practiced walking the “Soto-Hachimonji” walk in the tatami room.

先日、花魁道中の練習会に行ってきました。お祭りの前の最後の練習会ですから、一番大変でした。プロの先生がいらっしゃって、色々な太夫の文化や花魁道中の情報について教えていただきました。高下駄を履く前に、畳のお部屋で練習しました。

Read More »